toggle
2021-07-26

新型コロナワクチンReport1

自粛生活も1年以上が経過し、ようやく我々一般国民もワクチンが受けられるようになり色々な情報が日々飛びかっていますが、正しい情報が何なのか?どういう気持ちでワクチン接種を語って良いのか?知らない誰かというよりも、私自身の友人・知人には情報として伝えておいてもよいのではと思いここに書き残すことにしました。

比較的私は早めに接種機会があったと思うので、専門的な話は何もできないけど、私の日記だと思って少しでも不安や疑問がある人が参考にしてくれればいいなと思っています。

ワクチン接種に対する思いと決断

まず、接種したかったか?というと、NOです。生き方にこだわりがあるタイプではありませんが、薬を常服する習慣もなく(体調が悪かったらとにかく横になる、を徹底。)、インフルエンザの予防接種も娘と共に毎年受けずにいます。なので、“できれば”受けたくない派。

では、なぜ受けたか。

  • 週の半分は2時間以上の電車利用があって、県境を越境している
  • 仕事柄、人と至近距離で過ごす機会がある(撮影など)
  • 高齢の両親(父:70歳、母:67歳)の家の近くに住んでおり、日常的に子どもを預けるなど、自分が感染した場合に影響する相手がいる
  • 変異株がちょっと怖い
  • たまたま早く受けられる機会を得られた

という前提があって、ワクチンの副反応と感染リスクを天秤にかけた結果、受ける選択をしたということです。周りも同じように受けたくない、という考えの友人もいますが、大体がアレルギー体質の子や専業主婦などで人と接触する機会が限られている子などだったりするので、比較しても私は受けるべきなんじゃないかなと自分自身を納得させました。

基本情報

ワクチンの種類と、私を知らない方もこれを読んでいる可能性があると思うので、自身の体質?をご紹介します。

接種したワクチンの種類:モデルナ(2回とも)

自分の体質などなど

  • 1983年生まれ(37歳)
  • 身長163cm 痩せ型だと思います。
  • 風邪はあまりひきません。腸が弱いです。
  • お酒はそこまで飲みません。すぐ赤くなるタイプ。今は週1日ほど自宅でハイボール飲んでます。
  • タバコは吸いません。
  • 食生活は少なめに食べていて、内容も質素だと思います。基本は、野菜料理、タンパク源に主に魚・大豆系(豆腐とソイミート)、ご飯、味噌汁。ただ、仕事で外出している日のランチは普通にお店でがっつり食べてます。
  • 体力がないです。この1年ほとんど運動らしい運動は手放してしまったので、結構まずいと思っています。もともと学生時代から運動とは縁がないです。
  • 睡眠時間は多いです。平均8時間は確保しています。
  • アレルギー:花粉・金属・ハウスダスト
  • 出産経験あり(9年前)。めっちゃ安産。
  • 肩こりなどは特にないのでマッサージなどは2,3年に1回ほど。
  • どちらかといえば生理不順ですが、フリーランスになってから身体へ負担をかけなくなったので、会社員時代よりはPMS含め改善しました。

1回目の接種

2021年6月某日。朝10:00の予約で都内の病院にて接種。無意識にドキドキしていたみたいで、
「緊張しないで、力抜いてください」
と看護師さんに言われたのですが、自分では緊張しているつもりがなかったので、どうやったら力抜けるんすか??と力の抜き方をご指導いただくハメに。

注射自体はさくっと終わり、15分待機した後は自由に帰宅。なんとなーく腕が痛い。大事をとってその日は昼寝を導入。別に寝なくても良いかも、というレベルだったけど休むに越したことはないと思って寝ました。

夜になって寝付く時に、実はこのまま朝を迎えられないんじゃないかと不安な感情が沸き起こり、銀行の通帳・保険証券などなどお金回りのものをひとまとめにして、
「明日の朝、ママが冷たくなっていたらこれを持っておばあちゃんの家に行きなさい。」
と深刻な顔で娘には伝えましたが、何も問題なく朝を迎えました。

3日ほどは注射した左腕が痛くて寝返りができず、いつもなら身体を横にして丸まって寝ているのですが、上を向いてまっすぐの体勢で寝ました。若干これは辛かったです。

親に何も副反応がないと話したところ
「身体が元気な人ほど、体内でワクチンと細胞が戦うんだから、何もないってことはあなたの身体が弱い証拠ね」(不確実な情報ではある)
と言われました。その話を仕事のオンラインミーティングでお取引先さんに話した際に、横尾忠則氏は副反応がそこそこあったらしいという話をされて、なるほどと思いました。生命力ってことですね〜。ちょっと副反応が羨ましく感じました。

そして接種から一週間。

すっかり接種したことも忘れかけていたころ、何やらこれまでに感じたことのない種類の頭痛が。バイオリズムを考えると確かに頭痛しやすい時期だし、その頃梅雨で雨続きということもあって頭痛があってもおかしくないのですが、、寝ても全く治らない。

娘撮影。ピンボケにて失礼いたします。

そして、ふと接種した腕に痒みを感じて、袖をめくってみると・・・え?今更腫れているやん(涙)

頭痛と痒みを抑えたくて、接種の際に病院から渡された薬(カロナール)を飲んでも治らず、むしろ薬で胃痛を起こしました。

でも、それも2、3日くらいで治りました。腫れた腕は熱くなっていましたが、体温は36度台を推移していましたし、仕事関係の人に話したら、同じように時差で腕が腫れた方がちらほら。ステロイドを塗って治したという話や、一番面白かったのは、蚊に刺されたと思ってキンカン塗った、という先輩もいましたwww(この先輩、ほんと好きだわ〜)

その後は日常生活に戻りましたが、なんとなくの倦怠感が続いていたかな。あと個人的に一番怖かったのが集中力の低下がしばらくあったように感じます。それこそ人と会話してて直前に言われたことが抜けちゃうとか、車の運転が若干怖い(ぶつけそうになる)みたいな感じですかね。でも、単純に仕事が忙しい時期に突入したということもあったからワクチンとは無関係の疲労もあったから因果関係はわからないなと。

まずは1回目の接種までのご報告は以上です。本当は2回目の回復までを1記事にまとめたかったけど、思いの外ボリュームが出てきたので一旦ここで前編を締め括らせていただきます。

関連記事